ネパールの中のチベット世界を探訪するスタディツアーのご案内
スタディツアーのご案内です。 9/27(水)〜10/4(水)の日程で、「ネパールの中のチベット世界を探訪・カトマンズゆったり滞在型視察団 8日間」と題するスタディツアーを下記の通り執り行います。 ____________
続きを読むスタディツアーのご案内です。 9/27(水)〜10/4(水)の日程で、「ネパールの中のチベット世界を探訪・カトマンズゆったり滞在型視察団 8日間」と題するスタディツアーを下記の通り執り行います。 ____________
続きを読む福岡市在住のチベット人、ゲレックさんに作り方を教わりながら、チベットの伝統料理モモ(包子系の料理です)を作ります。 ゲレックさんは、東チベットアムドの出身で、10代前半の頃に冬のヒマラヤ山脈を歩いて越えてネパールに亡命し
続きを読むロサ、タシデレ!!(新年、おめでとう) 今日は、チベット暦2144年の正月にあたります。 チベット本土の人々、亡命を余儀なくされている人々、 すべての皆さんに、良い一年になりますように。
続きを読む「死ぬまでに一度、故郷チベットの土を踏みたい」 叶えられることのなかった父親の遺言に突き動かされ、チベット難民2世の現代アーティスト、テンジン・リグドルは20トンもの土をチベットからインドへ運ぶ一大アートプロジェクトを決
続きを読むチベット支援団体 SFT Japanさんでは、 今年もチベット文化圏の写真をふんだんに使ったオリジナルカレンダーを販売中です。 売上は、SFT Japanさんの活動資金となります。 素敵なカレンダーを買って、チベット支援
続きを読む