ニュース アムドで学生による大規模デモ 2012年11月27日2014年4月23日 FreeTibet Fukuoka 0件のコメント チベット 東チベットアムド地方からの情報をお伝えします。 昨日、現地時間早朝6時頃から、アムド地方チャプチャ(中国の行政区分では、 青海省海南チベット族自治州共和県共和)で衛生学校の生徒1000人 以上 が、中国政府のチベット政策 続きを読む
ニュース 焼身による抗議 2012年7月20日2014年4月23日 FreeTibet Fukuoka 0件のコメント 7月17日、東チベットのンガバ州バルカム県で、 ギャロン・ツォドゥン・キルティ僧院に所属する18歳の僧侶ロプサン・ロジンが 中国政府に対する抗議の意思表示として自らを焼き、その場で死亡しました。 昨年3月からのチベット本 続きを読む
チベット問題とは 環境 1959年3月10日2014年4月23日 FreeTibet Fukuoka 0件のコメント チベットの領域は主として250万キロ平方メートルものチベット高原から成ります。広さは日本の6倍以上、平均標高は海抜4000mを超えます。インダス河、ガンジス河、サトレジ河、ブラマプトラ河、サルウィン河、メコン河、揚子江、 続きを読む
チベット問題とは 経済 1959年3月10日2014年4月23日 FreeTibet Fukuoka 0件のコメント 2007年の中国政府の統計によると、チベット自治区のGDP・国内総生産は342億元を超え、一人当たりのGDPが1万2,000元となり、チベット自治区経済は7年連続して12%以上の急成長を実現した、と発表されています。です 続きを読む
チベット問題とは 教育 1959年3月10日2014年4月23日 FreeTibet Fukuoka 0件のコメント 中国政府は、チベットでの教育レベルの向上を主張していますが、実際にはチベット自治区での非識字率は45%にも及びます。中国全土での識字率が90.9%(2000年、世界銀行)にもあるにも関わらず、チベット自治区での識字率は著 続きを読む