教育
中国政府は、チベットでの教育レベルの向上を主張していますが、実際にはチベット自治区での非識字率は45%にも及びます。中国全土での識字率が90.9%(2000年、世界銀行)にもあるにも関わらず、チベット自治区での識字率は著
続きを読むパンチェン・ラマはダライラマ法王に次ぐ活仏であり、第二の高僧としてチベットでは絶大な信仰の対象となっています。パンチェン・ラマ10世は、ダライラマ法王が亡命を余儀なくされた後も、そのままチベットに残り、9年間に及ぶ投獄や
続きを読む中国政府は「チベットは歴史的にいって中国の不可分の一部である」という主張を展開し、チベット占領を正当化しています。しかし、チベットが現在のような形で中国による干渉を受けることは、7世紀に古代チベット王朝が歴史に登場して以
続きを読む